忍者ブログ

一緒に暮らす愛犬ガイド

ペットとして飼われている犬のガイド的なものになればいいと思っています。

2024.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「おすわり」の覚えさせ方

papillon3.gif
 

基本動作の中で最初に覚えさせようとするのが「おすわり」が一般的です。

「おすわり」の教え方

・犬の正面に立ちます。

・おやつを愛犬の鼻先にかざします。

・おやつをつまんだ手を愛犬の頭の少し上まで上げて、そのまま犬の頭の後ろの方向へ移動させます。

・愛犬は、おやつを見ているので、そのままバランスを取るために座ります。

・愛犬が座ったらすぐにおやつを与えて、思いっきり褒めてやります。

この練習を何度も繰り返し、毎回同じことができるようになったら、座り込もうとする時に「おすわり」と言いましょう。

家の中だけではなく、散歩に出た外でも繰り返し練習し、「おすわり」を覚えさせます。

できるまで根気よく続け、できたら必ず褒めてあげましょう。
spaniel4.gif

PR

しつけにおける重要な点

chihuahua01.gif
 

犬をしつけるにおいて重要なことがあります。

人間の子供をしつける点でも同じように重要なことですが、

間違ったことやいけないことをしたら叱ること

正しいことをした時には褒めること

これを判るようにやってあげることが重要です。

叱ってばかりだと萎縮してしまいますが、

褒めてあげると喜んで成長していきます。

人間の子供も褒められると伸びるのと同じですね。

大事なのは大人になる前に教え込んでしつけることです。

叱られたことはやってはいけないことと覚えますし、

褒められたことはいつまでも身体で覚えているものです。

collie5.gif

食事のしつけ方

poodle04.jpg 

食事は朝夕1日2回が基本

これは成犬であって、子犬の場合は成長盛りなので1日2回では足りません。

最初は4時間おきに4回くらい、

生後5ヶ月くらいから6時間おきくらいで減らしていき、

生後8ヶ月くらいから1日2回にするといいでしょう。

与えすぎて太りすぎもよくありません。

適度な運動も必要です。

食事を与える際に、“おあずけ”“よし”を教えます。

食事はエサを食器に入れ、食べるときに食器の外に出して食べないようにしつけます。

食器から出して食べようとしたらちゃんと叱りましょう。

食べ残しもしないように注意しましょう。

食べ残しが目立ち、食が進まないようであれば、身体に異変が生じている場合がありますので、普段から観察して健康管理にも注意しましょう。

外で散歩中に何かを口にしたときにも叱り、与えたもの以外は口にしないようにしつけることも必要です。

corgi5.gif 


 

排便のしつけ


dachshund02.gif 

犬も生き物ですから当然排便行為はあります。

室内犬であれば部屋のあちこちでされてはたまったものではありません。

人間の赤ちゃんであればおむつを外す時期に向けてオマルなどで教えます。

犬も早い時期からしつける必要があります。

家に連れて来る前に犬のトイレを作って場所を決めておきます。

最初が肝心ということですが、排便したい様子が見えたら犬を抱いて犬のトイレに連れて行き、そこでさせます。

ここが大事、そのときに、お尻の下に新聞紙またはチリ紙をあてて便を取り、臭いの付いた紙の一部をトイレの中に入れておきます。

排便したい様子が見えたら、このトイレに連れて行き排便させます。

これを根気よく繰り返すことによって、便をしたくなれば排便してもいい場所と理解できて自分でトイレに行くようになります。

家に連れてきた最初の日から始めましょう。
 


chihuahua01.gif

犬のしつけの基本

papillon3.gif
 

人間社会でいろいろ問題になるのが子を持つ親に対する子供へのしつけ問題です。

問題を起こす子供を見ては世間の目は親に対することで、「子供のしつけができていない」

「どんなしつけをしてるんだ」、「親の顔が見てみたい」という批判の目であります。

犬をペットとして飼われている家庭で頭を悩ますのが“犬のしつけ”ではないでしょうか。

犬のしつけの基本は、「すわれ」「待て」「来い」「ハウス」の4つです。

「すわれ」は幼犬のときから食事時に教えれば簡単にできます。

「待て」は、犬を座らせ、掌におやつをのせて「待て」と言いながら後ろに下がります。

犬が立とうとしたら「すわれ」を命じます。

これを繰り返すことで、「待て」は「おあずけ」だとわかるようになります。

「来い」は「待て」ができれば直ぐに覚えます。

「ハウス」は、犬を小屋の前に連れて行き「ハウス」と声をかけて中に押し込みます。

手を離すと出ようとしたら「待て」の指示を与えます。

以上が犬のしつけの4つの基本で、大体の犬ができる行為です。

 schnauzer3.gif

愛犬の迷子対策
6月より値上げ決定! 5月末まで在庫数だけ期間限定値引き!! 材料在庫無くなり次第終了!!
ストーンボーンMシルバー
  • 愛犬の迷子札、IDタグ

  • 小型犬用愛犬ペンダント

  • 商品名;ストーンボーンMシルバー

  • 詳細はこちら⇒ 『 愛犬ペンダントの浪漫工房 』
    又はこちら⇒ dog1mall ショップ 浪漫工房
    ひとつひとつ愛情を込めて仕上げます!
    カウンター
    プロフィール
    HN:
    愛犬元気
    年齢:
    70
    性別:
    男性
    誕生日:
    1953/06/01
    職業:
    自営業
    趣味:
    数理パズル、料理
    迷子対策グッズ
    愛犬のアクセサリーとして
    最新コメント
    最新トラックバック
    ブログ内検索
    アクセス解析
    忍者アド
    カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    犬のしつけ
    愛犬のしつけでお困りの方のバイブル
    ペットに関する資格取得通信講座
    バーコード